バターコーヒー、昨年の8月1日に113.4kgで始めて11月1日に102.2kg、3か月で11.2kgやせました。
ただ現在、2020年の3月1日の時点で107.4kgに戻ってしまっております。
トータルで考えると、8か月で6kg減。(これからへっていくかふえていくかによるけれども)そう考えるとそれほど最悪でもないのか。
そんな感じで、敗因(?)を探ります。
ちなみに参考にしているのはこちらの書籍です。
「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」デイヴ・アスプリー
とりあえず冬は太る
2年ほど前からほぼ毎日、体重をはかっていますが、前の年も冬場はかなり長い停滞期を経験しました。

個人的に冬は減るフェーズには入りにくいのかもしれません。
冬眠する動物もいることだし、なんだったらメンタルの調子も冬はあまりよろしくないし、これはこれで基本は思いつめないようにします。
「これじゃダメじゃん!!」とかのモードになると、どんどん摂食障害まっしぐらになってゆくので……。(若い頃に経験済)
メンタルが乱れると食べる

10月12日に日本観測史上始まって以来、とか言われた台風が来まして、直接被災したわけではないのですが、すぐ隣町が水に沈みかなり大きな被害が出ました。
それとは関係なく、台風の前日に夫が酔って家の階段から落ち、救急車騒ぎに。
そのときの記事がこちら。「田舎で救急車を呼ぶとこうなる【車社会】」。
ひとりで災害対策をしなければならず、夫は情報リテラシーが低い方でのんきに「ケガしちゃったから、こんなときくらいは甘えさせてもらおうかな♪」ってノリだし、いろいろ容量いっぱいになってしまって、心がちょっとバーンってなりました。
また、防災用の保存食を買い込み、これまでなるべく食べないようにしていたパンや麺類など、あればつい食べてしまうので、んで食べてみたらやっぱりおいしいので、それをきっかけにタガが外れてしまった感があります。
で、あまり調子が戻らずにいます。
なによりも心が安定していることが、過食とかを避けることにつながるとしみじみ実感した事件でした。
心の平穏をもとめて
そんな感じで、Twitterで流れてきた池上實相寺さんのお守りOMAMOをノリでオンライン注文したり、歯止めがきかずどうしようもなく夜中に食いまくったりする日もありつつ、生きています。

そろそろ夫とも「いっしょにお菓子やめよう!!」と言っているので、いい方向に向かったらいいな。
ちなみにバターコーヒーに使うグラスフェットバターはこちらで買っています。
グランフェルマージュ バイオ・グラスフェッドバター 無塩 250g
MCTオイルはこれ。
勝山ネクステージ MCTオイル <ココナッツベース・中鎖脂肪酸100%>
以上です!!