クリップスタジオ(PC) クリスタでどのレイヤーに描かれているか→D押しながらクリック・他 2月 11, 2021 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 クリップスタジオ(CLIP STUDIO)で描画していて、「これどのレイヤーに描いたかな?」とわからなくなったときに知る機能をまとめました …
デジ絵の基本知識 画像サイズを小さくするには「縮小専用」が最強◆一括で可能◆PC版 12月 23, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 ブログやフリマアプリなどに写真を掲載するのに、画像サイズがでかすぎるとエラーが出たり読み込みが遅くなったりして不具合が生じます。 デ …
クリップスタジオ(スマホ) 写真を反転してイラストの参考に◆スマホ版クリップスタジオで簡単! 12月 10, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 イラストを描いていて、うまく描けずに資料写真を参考にしたいけど、「あーこっち向きじゃなくて、逆向きの写真が欲しいんだよなー」ということって …
GIMP 文字間詰めカーニングは無料画像ソフト「GIMP」でやったほうが早い話 12月 9, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 有料の画像ソフトはクリップスタジオしか持っていないわたくしです。 ポスターや同人誌の表紙、ブログのアイキャッチ、Youtube動画の …
GIMP GIMP2.10のツールバーが使いにくいのを→2.8の全部表示に戻す方法 12月 6, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 GIMP2.8から2.10にバージョンアップさせたら、ツールバーがグループ化されてしまって個人的に使いにくくなってしまいました。 ク …
デジ絵の基本知識 iPhoneでレイトレックタブraytrektabをBluetoothテザリングする方法 11月 30, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 気軽なお絵かきとして、レイトレックタブを使っています。液タブっぽく使えるタブレットPCで、なのにお値段はアイパッドプロの半額ほどだからです …
デジ絵の基本知識 【クリップスタジオ】使う前にPCでしておくべき設定【画像ソフト】 11月 8, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 PCでクリップスタジオなどの画像編集ソフトを使う前に、ファイルの「拡張子」を表示させる設定にしておく必要があります。 画像編集中のソ …
デジ絵の基本知識 JPGとJPEGの違い→同じ形式! 画像ソフト初心者の基礎用語「拡張子」 11月 7, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 PCで画像ソフトを使う上で、「拡張子(かくちょうし)」の知識が必要になってきます。 拡張子とは、画像の名前の下にくっついてくる英字で …
GIMP GIMPでキラキラ金属質のエフェクトをかける方法2種【金文字】 8月 24, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 無料の画像編集ソフトGIMPで、キラキラの金属質なエフェクトをかける方法です。 ショップのHPなどに、写真にキャッチコピーをつけると …
クリップスタジオ(PC) クリスタは買い切り版があるうちに買っておいたほうが絶対にいい話 8月 10, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 漫画を描くことに関心のある方なら、メインの使用ソフトは「クリップスタジオ」がいい、とうことに異論はないでしょう。 でも「クリップスタ …