デジ絵の基本知識 【初心者】WordPress「重大なエラーが発生しました」はサポートにメールしたら直った話 4月 28, 2022 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 WordPressでのブログを大幅にいじった翌日、自分のブログに「このサイトで重大なエラーが発生しました。WordPressのトラブルシュ …
デジ絵の基本知識 LINEスタンプの審査◆いまは1日かからない【コツはライセンス証明】 7月 9, 2021 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 2021年5月14日にLINEスタンプをリリースしました。 以前は「審査に半年かかる」と聞いていましたが、現在だと1日足らずで認証さ …
デジ絵の基本知識 画像サイズを小さくするには「縮小専用」が最強◆一括で可能◆PC版 12月 23, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 ブログやフリマアプリなどに写真を掲載するのに、画像サイズがでかすぎるとエラーが出たり読み込みが遅くなったりして不具合が生じます。 デ …
デジ絵の基本知識 iPhoneでレイトレックタブraytrektabをBluetoothテザリングする方法 11月 30, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 気軽なお絵かきとして、レイトレックタブを使っています。液タブっぽく使えるタブレットPCで、なのにお値段はアイパッドプロの半額ほどだからです …
デジ絵の基本知識 【クリップスタジオ】使う前にPCでしておくべき設定【画像ソフト】 11月 8, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 PCでクリップスタジオなどの画像編集ソフトを使う前に、ファイルの「拡張子」を表示させる設定にしておく必要があります。 画像編集中のソ …
デジ絵の基本知識 JPGとJPEGの違い→同じ形式! 画像ソフト初心者の基礎用語「拡張子」 11月 7, 2020 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 PCで画像ソフトを使う上で、「拡張子(かくちょうし)」の知識が必要になってきます。 拡張子とは、画像の名前の下にくっついてくる英字で …
デジ絵の基本知識 PCのモニター台が超おすすめな件:絵を描くときキーボードをしまってペンタブをひろびろ使える 9月 10, 2019 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 会社の同僚が自費で買って使っていた、デスクトップPCの「モニター台」がとても快適・便利なのでご紹介します。 とくにイラストや漫画を描 …
デジ絵の基本知識 お安くはない液タブをタダでゆっくり試す方法ーマンガ専門学校の体験説明会に行ってみよう 7月 19, 2019 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 液タブこと液晶タブレット。欲しいのは当たり前だが、高価でなかなか手が出ない。 中古の安いものなら5万円代から、プロユースのものだと2 …
デジ絵の基本知識 【初心者】デジタル漫画の初期投資【最初に何を買えばいい?】 4月 30, 2019 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 「デジタルで漫画が描きたい。でも機械とかまったくくわしくないんだが、まず何をそろえたらいいんだろう?」という方へ向けての記事です。 …
デジ絵の基本知識 【レイヤーとは何か?】イチからはじめるデジタル作画 3月 31, 2019 ネコム でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法 「PCやタブレットは持っていないけれども、デジタルで漫画が書きたい。どこから手をつけていいのだろう?」という方に向けての記事です。 …