夜中、絶対に寝ているだろう時間帯に、楽天から「ログインしましたか?」というメールが届きました。
不安になりIPアドレスを調べると、わたしが使用している家計管理アプリ「マネーフォワードME」のもので安心しました。
(楽天銀行の残高や楽天ポイント残高の更新に使用したようです。その権限はわたし自身が許可したものです)
初心者の方向けに、このような事態への対策を記します。
メール内のリンクは絶対にクリックしない

楽天はアプリを使うたびに「ログインしましたか?」メールが来ます。
しかしこれを模したフィッシングメールもあるようで、楽天から注意喚起がなされています。
基本、楽天に限らずAmazonとかヤフオクとか、有名サービスからの「注意!」系のメールは、まず詐欺の可能性が高いです。
メール内のリンクは絶対にクリックしちゃダメです。
パスワードを変えるにしても、メール内のリンクからではなく、かならず検索してから正規サイトにたどり着き、その上で変更してください。
「不正アクセスされてるかも!」ってメールが不正アクセス目的の詐欺メールだなんて、ややこしい世の中ですね。
楽天の場合、メールにIPが掲載されているので、「誰のIPか?」を調べる

楽天の「ログインしましたか?」メールには、ログイン日時とIPが掲載されています。まずこれが誰のIPかを調べます。
ちなみにIPは個人情報なので、自分のも他人のも気軽に公開しちゃダメです。アプリのIPであっても、勝手に公開しないほうがいいです。
くわしい人には、いろいろわかっちゃいますので。

↑黄色でかこんだ、「IPアドレス」の右側にある数字(1ケタ~3ケタが「.」で区切ってある数字)がIPです。※この画像ではボカしてあります。
自分のIPかどうか調べる
自分の現在のアクセス状況を調べるには、以下のサイトを開きます。

真ん中に出てくる青い数字が、自分のIPです。※この画像ではボカしてあります。
スマホでもPCでもタブレットでも表示できます。
この数字が楽天メールの「IPアドレス」と一致していたら、自分がアクセスしたことになります。
寝ぼけてスマホを操作していた可能性などないか、もういちど思い返してみましょう。
逆にこのIPが自分以外のものだった場合、「誰のIPか?」を調べます。
自分以外の「誰のIPか?」調べる

つぎに以下のサイトを開きます。

中ほどの『無料でご利用いただけますが「ご注意・制約事項」をご確認下さい』の部分を押し、リンク先を読んで理解します。
そして上の入力欄「グローバルIPアドレス または ドメイン」に楽天メールにあった「IPアドレス」を入力します。※ボカしてあります。

さきほど確認した「無料でご利用~」の前の四角にチェックをつけます。
「管理者情報紹介実行」を押します。
すると、つぎのような画面にうつります。

↑黄色でかこんだところに「moneyforward」と出てきました。
これで、楽天からメールが来たIPアドレスは「マネーフォワード」によるアクセスだったことがわかりました。
マネーフォワードはわたしが使っている家計管理アプリで、楽天銀行と楽天ポイントの残高チェックをする設定にしてあるので、これは問題ありません。ホッとしました。
自分のIPでもない、かといって思い当たるアプリでもない場合は、検索から「マイ楽天」に行って、パスワードを変更することをおすすめします。
[楽天]ログインしましたか?/IPアドレス調べ方/マネーフォワードかも:まとめ

不審な時間に楽天の「ログインしましたか?」メールが来たときに確認することは、↓
- メールに書いてあるIPが自分のものか調べる
- 自分のものじゃなかったら、誰のものか調べる
- 思い当たるところがなければ、検索で「マイ楽天」でパスワードを変更
以上です。
ネットを始めたごく初期に、ログインパスワードの文字数が少なかった時代のサービスなど、忘れていてロックを破られたことが2回ほどあるので、みなさまご注意ください。
(さいわい金銭的な被害はありませんでしたが)
ちな「マネーフォワードME」は、何個かある銀行講座の残高がスマホで一覧でわかったりして便利です。
スゲー時代になったもんだなと思います。
自衛もしていきましょう!
では!