コロナ休校で時間ができてしまった、時間あるけど何すればいい? という方へ。
わたしが自分の友達にも自信を持っておすすめできるヒマつぶし(といいつつ、ちょっぴり有意義なこと)を3つご紹介します。
「漫画家になるには」がテーマのブログなので、そのへんと少し関連があるかもな感じの内容です(ちなみにわたしは元漫画家で、現在は会社員をしていますネコム(@necom_anarchy)と申します)。
ゲームでタイピング練習

家にパソコンがあり、キーボードをまだうまく使えない人へのご提案です。
仕事で事務員をやる場合には、キーボードをスムーズに打つのは必須なので、ゲームで練習してみませんか?
ただしいホームポジションで覚えることができれば、手元を見ずにすごい速さでストレスなく文字を打ち込むことができます。
会社員としてだけではなく、在宅のWebライターなどにも必要な技術です。
もちろん漫画家も、デジタルで作画をするならレイヤーの名前入力、編集さんとのメッセージ入力などのために、キーボード操作は必須です。
無料でオンラインでできるゲームのみご紹介します。
キーボードを打つたびに、ポップコーンがはじける。たのしい。
わたくしは1,698粒の【 中級ポップコーン使い 】 でした。
ちなみに記録をTwitterなどで投稿できるゲームが多いです。
■寿司打
回転寿司が流れていく前にタイピング成功するとお寿司が食える。
3000円コース、とかでもとがとれるほど食べられれば勝ち。
わたしは「お手軽3,000円コース【練習】で、★1,080円分 お得でした!(速度:3.4key/秒、ミス:9key)」です。
ドラクエウォークで体力UP!

人ごみでなければ出かけてもいいわけで、あまり家に閉じこもっていても身体がなまるから、軽い冒険として「ドラクエウォーク」はおすすめです。
最短で徒歩1分くらいのところまで行けば1つのクエストは終わりますし、続けたければどんどんつぎのクエストに進めます。
最初はレベル上げも必要なほどではないので、ジェムもどんどんたまっておもしろいと思います。
過去の紹介記事「ドラクエウォーク◆田舎のゲーム慣れしてないオバタンの失敗記◆DQウォーク」もよければお読みください。
毎日の歩数、格段にアップすると思います。
ドラゴンクエストウォーク
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
クリップスタジオiPhone版でデジタルイラストを始める

5Gの時代になって動画がもっと気軽にたのしめると言われている未来。
動画編集だとスマホではちょっと決定的なソフトがないので、まず手始めにデジタルイラストのソフトを使えるようになってみてはいかがでしょうか。
デジタルイラスト、とくに漫画向けといえば、セルシス社の「クリップスタジオ」が群を抜いて一般的です。
2020年3月現在、iPhoneでなら、パソコンと遜色ない機能が使えるアプリが無料で公開されています(ただし無料版の使用は1日1時間までが限度)。
ダウンロード方法など過去記事「【超初心者向け】クリスタiPhone版のダウンロード方法【デジタル作画】」で紹介しています。
ちょっとくらいわかんなくても、時間かけてじっくり取り組んでみると、同級生に差をつけられるんではないかな、なんて思います。
有意義だと自信を持っておすすめする無料のヒマつぶし3選:まとめ
・タイピング練習(無料ゲームにて)
・ドラクエウォークで体力アップ(無料スマホアプリ)
・デジタルイラスト描画をマスター(iPhone版アプリ無料版にて)
以上です。とはいえ、ふだん忙しい現代人ですから、思いっきり寝倒すのとかもいいと思います。
充実したお休みをお過ごしください!