こんにちは。結婚6年目、体重120kg台のネコム(@necom_anarchy)です。
太め女性がしんどい思いをせず、そのままチョクでしあわせになる方法をご紹介しています。いまのところおもに婚活的な意味で。
これまでは、太めでもべつにモテていいんだよ~的な記事、↓↓

出かけるのが億劫になっている太め女子に対しては、「婚活するつもりなら、初対面の人に会うのに慣れる練習をしてみよう!」とおすすめする記事↓↓を書きました。

今回は、「お見合いパーティってどんなとこ?」ということで、わたしが体験した7~8年前の情報になりますが、ご紹介していきます。
カップル成立すると交換する「メールアドレス」が「ラインアカウント」に変わったくらいで、さして大きな変化はないと思いますので……。
「太め体型の女性限定」お見合い婚活パーティに出てみよう!
お見合い婚活パーティって、どんな会場でやるの?

都市圏でやっていることが多いので、田舎のほうに住んでいると参加がむつかしいかもしれませんが、行きやすい人はいちどは参加してみましょう。
検索するといろいろ出てきます。有名どころはこちらですかね。
OTOCONオトコン …… サイトのいちばん右下の細かい文字、下から8番目の・パーティーを選ぶ のページに飛ぶと、上から2番目に「ぽっちゃりな方を対象とした婚活・お見合いパーティー」のページが出てきます
わたしは3回ほど、いずれも東京に住んでいるときに参加しました。もう7~8年前なので、わたしが参加したところ主催のものは、検索したけど見つかりませんでした。
(もしかしてサイトリニューアルしただけ?)
でも、いずれも「ぽっちゃり女性」向けの婚活パーティは、スタッフさんが気をつかってくださることが多くて、気持ちよく参加できたのを覚えています。
会場は都心の貸しビルで、パーティ会場に使われるようなところが多かったです。
地方だと結婚式なども行われるホテルの2次会用の宴会ホールになるでしょうか。
出版記念パーティや大きな会社の新年会、講演会などが行われるような小ホール的なところです。いずれもアクセスがよい場所のことが多いので、迷う心配はないかと。
ホールの手前に受付の長テーブルが置いてあり、そこで本人確認。
当日の受付番号を書いた名札をわたされ、簡単なプログラム表、自己紹介カード(これから書く)、お相手チェックシート、カップル投票用紙などを渡されます。(順を追って説明していきますね)
会場は↓の画像のような感じで、コの字型あるいは□の四角型に、長テーブルがセッティングしてあります。

↑フリー画像サイト「美しい無料の画像と写真 | Unsplash」様からお借りしました。
(実際にはペットボトルのお茶が置いてある程度で、食べ物はないです)
で、女性がテーブルの外側にぐるりと座ります。席順は受付番号で、あらかじめ決められています。
「太め体型の女性限定」といっても、どの程度?

わたしの目から見て「アンタそれ普通体型じゃん」て人は来てませんでしたね。
小さめなほうでも、森三中の黒沢とか、山田花子くらい。
いちばん多かったのが北斗晶タイプ。
マツコ・デラックス級はさすがにいませんでしたが。わたしくらいか。
なので逆に「ぽっちゃり=グラビアアイドル程度」を期待してた男性がいたとしたら、そっちのほうが認識まちがいなので。
東京に住んでいるととくに、太めの人って街を出歩かないので、ぽっちゃり女子が一同に会するさまは、わたしにはちょっと感動的でした。こんなに、いたんだ。と。
ちょっと心強くなったので、そういう意味でも行ってみるの、おすすめだったりします。
ちなみに人数は男女で同数くらいに調整しつつ、全体で22、3人~35、6人あたりが多いようです。
「太め体型の女性限定」お見合い婚活パーティの段取り
始まる前に、「自己紹介カード」をその場で書く
まず、受付番号が書かれている名札をつけ、おなじ数字が書かれている席につきます。
受付終了時間とパーティ開始時間は20分くらいズレていて、そのあいだに司会の人がいろいろと手順を説明してくれるので、そのとおりに行動すればOK。
まず開始の時間まで「自己紹介カード」を書くよう言われます。
自己紹介カードとは以下↓のようなもので、まずこれを男性の参加者に見せて、自分も相手の自己紹介カードを見せてもらい、会話の糸口とします。
↑自分の記憶をたよりにつくりましたが、だいたいこのような項目が書かれています。
読んでいただけるとわかるとおり、結婚の条件としてかなり突っ込んだ内容が書かれています。初手から聞きづらいことも申告してもらえているので、話が早い。
条件が合わない人だったら「ナシね」とわかりやすいです。
主催団体によって違いますが、ほかに得意料理や、ペットがいるかいないか、子供は欲しいか(欲しいなら何人?)、専業主婦希望か? などの質問項目があったかと。
お相手とやりとりするのでシッカリした厚紙で、A4サイズくらいでした。(ビジネス文書で一般的な大きさ。大学ノートより少しだけ大きい)
お見合い婚活パーティ:「お相手チェックシート」

これも説明を受けると思いますが、ほかに「お相手チェックシート」のようなものも渡されます。
お見合い婚活パーティでは、大勢の相手と2~3分だけ話をするので、だれがだれだか記憶しずらい。なので、番号に○△✕と、印象を簡単にメモをしておきます。
あとのカップル投票で、だれに決めるか考えるときに役立ちます。
これは小さめの紙(A5ていど。教科書くらいの大きさ)で、バインダーなどに書きやすいようセットされており、えんぴつもついています。
相手にバレないように、その場でちょちょとメモしていきます。
(バレないようにというか、「書いていること自体」はお互いさまなのですが)
こんな感じ↓に書いていきます。全員分は書いているヒマがないので、好印象だった人だけメモしてゆく感じです。

何人もとしゃべっていると、顔も忘れちゃうので、特徴的な人は見た目もメモっときます。
たいてい男の人はご自分の職業がらみの話題が得意なので、それをメモしときます。◎、○、△、✕、はこちらからの好感度です。
✕、は書く必要はないんですが、あまりにもダメダメな場合、間違ってもカップル投票に番号を書きたくないので、やっぱ書いときます(笑)。
M-16さんへのコメント「遠すぎ」っていうのは、たまに東京会場に長野県から参加してる人なんかがいて、謎です。カップルになる気があるのでしょうか。
うがった見方かもしれませんが、「既婚者が出張先で浮気をしたくて、相手を探しているのではないか……?」と疑ってしまいます。そのへんも頭の片隅に置いておきます。
M-21さんの「かいってっていわれた」というのは、男の人から「カップル投票の際にはかならずあなたの番号を書くから、あなたもよかったら僕の番号を書いてください」とたのまれることです。
ちょっとズル? お見合い婚活パーティのチートなやりとり

上でも書いたとおり、男性側から前もって「自分とカップルになりましょう」とお願いされることがあります。
お見合い婚活パーティで会ったばかりの人って正直、ほとんど差がわからないです。よっぽどダメダメな人いがいは、誰でもおなじというか。
なので、すっごく気になる人がいないのでなければ、そういう人の番号を書いておくのも手です。せっかく来たんですから、カップルになりたい気持ちはありますもんね。
逆に、こういうやり方が生理的に「ズル、ダメ、ゼッタイ!!」派の人は、避ければよいかと。
個人的には、なんだかたくましく生きていけそうな気がして、こういうちょっとしたズルができる人は、アリです。公式に違反ではないですしね。
※わたしが参加したお見合い婚活パーティでは違反ではなかったというだけで、ほかの全部のパーティでOK行為なのかどうかわかりません。それぞれの主催者による規約を確認してくださいね。
お見合い婚活パーティの大まかな流れ

おおまかな流れとしては、「自己紹介カード」を相手と交換しながら、書かれた情報をもとに会話をし、全員と2~3分くらいずつ話す。
人数が多めなときは2分、少なめなときは3分といった感じでしょうか。短いようですが、20人くらいの相手と話すことになるので、合計で1時間くらいにはなり、かなりつかれます。
2分なら、2分たったら司会者が合図を鳴らし、男性が席をひとつ隣に移動します。
(なので移動しやすいように、コの字型や□四角型のテーブルの内側に、男性陣が座るというわけです)
同時に、全員と話しているあいだに、印象のいい人を「お相手チェックシート」にメモしてゆきます。
それが終わったら、休憩をはさみ、30分ほどフリータイム。
「お相手チェックシート」で印をつけた気になる人のところに話しに行ったり、来てくれた人と話したりします。

↑の記事でご紹介した『ルールズ―理想の男性と結婚するための35の法則』にのっとり、自分から行かずに、男性が来てくれるのを待つのがオススメです。
フリータイムが終わると、カップル投票タイム。
自分が「いい」と思った相手を1人、あと2人くらい候補の人を書いて、主催者側に渡します。スタッフが回収しに来てくれます。

↑こんな紙ですね。おみくじを開いたくらいの大きさです。
15分くらいで集計して、お互いに両思いだった場合、カップル成立として発表されます。
カップル成立したら、司会者に番号で呼び出され、壇上に立ちます。
お互いどんなところがよかったのか、簡単にコメント。
メールアドレス(現代ではLINE?)を交換して、閉会となります。
カップル成立は2~4組が平均じゃないでしょうか。
お見合い婚活パーティでカップル成立しても、なかなか長くは続かない件
「あの中での最高」なわけで、ある意味しょうがないっすね

ほぼ初対面の相手なので、メールやLINEが続かないのはもうしょうがないっす。
数をこなすしかないです。
とはいえ、わたしの同級生は(太め限定ではないですが)お見合い婚活パーティで知り合った人と結婚してもう10年以上になりますか、子供も生まれてしあわせにやっております。
出会いのきっかけの1つとしては、有意義かと。
あまりパーティに出まくっててカップル成立しないのも、それはそれで疲弊しそうなので、休みながらあまり期待しないで、人に会う練習、社会勉強みたいな感じで参加するといいかもです。
ほんと、いろんな人がいますし、こういう機会でもないと出会えないようなタイプの人ばかりですしね。
人に会うのに疲れたら、ネットのSNS婚活とかもいいと思います。わたしはこれで現在の夫を見つけました。太め女性にはおすすめかと思います。
そんな感じで、今回は以上です。