でんまけん|電脳マンガ研究所
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ギャラリー
  • プライバシポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • クリップスタジオ(PC)
    クリスタは買い切り版があるうちに買っておいたほうが絶対に...
  • マンガ技術のおすすめ本
    『鳥山明のヘタッピマンガ研究所』は宝の山! ―もと漫画家...
  • マンガ技術のおすすめ本
    漫画家志望者のころに読みたかった! 『ヘタッピマンガ研究...
  • 漫画家のお金
    【原稿料】漫画家の収入。月24ページ描けばギリ暮らせる!...
  • 漫画家の技術(絵と話)
    一点透視図法と二点透視図法の違い・使い分け方【マンガ背景...
  • 体重100キロからの婚活
    太め体型女性が結婚相手を探すなら婚活SNSに活路あり
体重100キロからの婚活

バレンタインに喜ばれるチョコ以外のお菓子や食品

2月 24, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
2019年、ことしのバレンタインで夫氏大歓喜、インスタで晒したら多くの人に「自分もこれが欲しい!」と大反響だったプレゼントを晒します。  …
摂食障害と病院

停滞期は定着期。そこまでやった自分をいつくしめよ

2月 16, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
摂食障害を10代から現在の45歳まで、ほぼ30年近くやっておりますネコム(@necom_anarchy)です。 これまで20代で3回 …
読んでよかった本

本屋さんに売上げUPのため試してほしい「スキマ陳列」

2月 11, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
電子化の波でもうそういうフェーズじゃない、と言われそうですが、「本のことを何より理解している」と自負しているであろう本屋さんに、客として「 …
マンガ技術のおすすめ本

デザイナー未経験者はこの本だけ読んどけ―【体験談】事務員から社内デザイナーになった私が実作バナー晒す

2月 5, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
もと漫画家で、会社員に転職したわたくしネコム(@necom_anarchy)が、未経験からいきなり社内デザイナーになるうえで、「こ …
漫画家の技術(絵と話)

一点透視図法と二点透視図法の違い・使い分け方【マンガ背景】シーンごと!

1月 24, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
「あー、背景めんどっちーから、描きやすい一点透視図法だけでなんとかぜんぶ描けないかな」と考えている、過去のわたしのようなかたに向けての記事 …
マンガ技術のおすすめ本

漫画家志望者のころに読みたかった! 『ヘタッピマンガ研究所R(リターンズ)』―もと漫画家による感想文

1月 16, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
『ヘタッピマンガ研究所R(リターンズ)』村田雄介 以前に紹介した1885年刊『鳥山明のヘタッピマンガ研究所 あなたも 漫画家 …
摂食障害と病院

摂食障害は甘えではなく、むしろ自分を甘やかさないと治らない件

1月 14, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
摂食障害になってもうすぐ30年ほど経ちます、ネコム(@necom_anarchy)です。 過食非嘔吐で半年前に最大体重126kgあり …
漫画家の技術(絵と話)

マンガ背景の描き方のコツ! プロ現場での効率的な略し方3つ

1月 14, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
マンガの背景について説明している本やサイトは数あれど、実際のマンガに1コマ1コマ描くとなると、かなりむつかしい上に時間もかかる。 こ …
マンガ技術のおすすめ本

『鳥山明のヘタッピマンガ研究所』は宝の山! ―もと漫画家による感想文

1月 1, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
鳥山明のヘタッピマンガ研究所 あなたも 漫画家になれる!かもしれないの巻 (ジャンプコミックスDIGITAL) 副題「あなた …
マンガ技術のおすすめ本

手塚治虫『マンガの描き方』―もと漫画家による感想文

12月 31, 2018 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
漫画家(漫画家志望者)が、マンガを描くのにつかれたら。 この本を読んでみるのをおすすめする。 『マンガの描き方 …
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
漫画家のお金

会社辞めたあとの住民税・年金・社会保険料は計いくらかかるか/1年で

11月 18, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
会社員でいたときには給料から天引きされていた住民税、年金、社会保険料。 フリーランス(個人事業主)として独立する前提で会社を退職した …
漫画家のお金

会社を辞める前に読むべき『フリーランス税本』退職後ドカッと徴税!

5月 14, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
「会社を辞めて、マンガ家になろう」と思った瞬間から読み始めるべき本『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損し …
漫画家のお金

簿記3級インターネット試験はいつから? 申込方法まとめ◆初心者向け

12月 22, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
2020年12月14日(月)より日商簿記3級の、12月21日(月)より2級のインターネット試験の申込みが始まりました。 さっそく申し …
漫画家のお金

[楽天]ログインしましたか?/IPアドレス調べ方/マネーフォワードかも

12月 15, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
夜中、絶対に寝ているだろう時間帯に、楽天から「ログインしましたか?」というメールが届きました。 不安になりIPアドレスを調べると、わ …
漫画家のお金

漫画家が仕事場をアパートにする時の注意点◆イスの下はシート必須

12月 7, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
東京のアパートで漫画家をしていたとき、フローリングの上にキャスター付のイスを使っていたので、床がささくれてかなり広範囲にめくれてしまいまし …
漫画家のお金

楽天ひかりが繋がらない時の注意点|以前の回線がIPv6だと解約が必要

12月 5, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
楽天モバイルと楽天ひかりを同時に申し込むと、それぞれ1年間通信費が無料! というキャンペーンが行われています。 すでに楽天モバイルに …
漫画家のお金

ふるさと納税は日用品で! 楽天市場だと全額ポイントでOK【実質0円】

11月 25, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
ふるさと納税、お肉やお米じゃなくて日用品(ティッシュやトイレットペーパー)もあると聞き、去年はサボってたんですがやってみました。 ( …
漫画家のお金

1年無料は4/7まで【格安SIM】iPhoneSE2でauから楽天モバイルに変えた手順

10月 3, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
楽天モバイルの「1年無料」が2021年4月7日(水)23:59までに決まりました。 ↑「楽天モバイル」公式ページよりキャプチ …
漫画家のお金

「続く」家計簿のコツ! 寝っ転がってスマホでGoogleスプレッドシート!

1月 5, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
家計簿をつけ慣れていないと、そもそも「続ける」ことが困難だったりします。 家計簿を続けるコツは、とにかく「レシートを持ち帰る」「なる …
漫画家のお金

漫画家の節約法4つ:銀行手数料はかけない、本を売る、料理しない、掃除する

8月 4, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
節約に関するエッセイ漫画の依頼があったときに、自分の家計簿を見直す機会がありました。 そのときに実感しました漫画家(在宅フリーランス …
next
漫画家の技術(絵と話)

アナログで漫画を描く際マジ有能なトレーシングペーパー/A4薄口でOK

12月 31, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
アナログで漫画を描く場合、必要な道具で意外と忘れられがちなのがトレーシングペーパーです。 薄くて下が透ける紙です。 鉛筆でも書 …
漫画家の技術(絵と話)

【ゼロから】いちばん簡単な絵の練習【やる気なくても大丈夫】

4月 2, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
新人漫画家だったときに、古参の編集者さんに教えてもらった絵の練習方法をご紹介します。 わたしは青年マンガ家として13年生活し、あまり …
漫画家の技術(絵と話)

『私のジャンルに「神」がいます』出版イベントレポ★おけけパワー体感

12月 4, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
2020年11月22日(日)に行われた、真田つづる先生による『私のジャンルに「神」がいます』出版記念『漫画のつくりかた』講座に参加しました …
漫画家の技術(絵と話)

【退職】色紙の寄せ書きイラストの描き方【漫画家志望者のつとめ】

5月 4, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
近年アナログで絵を描きなれていない方も多いそうで。 こないだ職場で、退職者への寄せ書きの色紙イラストを描いた際、オタ後輩が描き方をま …
漫画家の技術(絵と話)

漫画の「絵柄が古い」=自分の絵柄がない、なので研鑽しましょう

5月 1, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
「漫画賞に投稿したら編集者に『絵柄が古い』と言われた。流行りの絵柄ってどんな感じ? 最新の絵柄にいつでもアップデートしておくには、話題作を …
漫画家の技術(絵と話)

コマ割りが思いつかない場合のコツー適当に6分割で大丈夫

4月 30, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
同級生に漫画っぽいイラストを描く人はたくさんいたけど、コマ割りができる人となるとグッと人数が減りました。 わたしも最初のころはコマ割 …
漫画家の技術(絵と話)

一点透視図法と二点透視図法の違い・使い分け方【マンガ背景】シーンごと!

1月 24, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
「あー、背景めんどっちーから、描きやすい一点透視図法だけでなんとかぜんぶ描けないかな」と考えている、過去のわたしのようなかたに向けての記事 …
漫画家の技術(絵と話)

マンガ背景の描き方のコツ! プロ現場での効率的な略し方3つ

1月 14, 2019 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
マンガの背景について説明している本やサイトは数あれど、実際のマンガに1コマ1コマ描くとなると、かなりむつかしい上に時間もかかる。 こ …
漫画家の技術(絵と話)

絵が下手な漫画家は、小物の細部をきっちり描くべし【編集者に教わった絵のコツ】

12月 3, 2018 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
絵にあまり自信のない漫画家が、ちょっとでも上手げに見えるチートスキルはないものか。 もちろん練習あるのみですが、とあるベテラン編集者が …
漫画家の技術(絵と話)

漫画家志望者がネタに困ったら、落語を参考にするといい理由

11月 13, 2018 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
漫画でストーリーづくりのちからをつけるには、とにかくいろんな映画や小説を見まくる、そして分析する。というのが王道です。 物語を「分析す …
デジ絵の基本知識

【初心者】WordPress「重大なエラーが発生しました」はサポートにメールしたら直った話

4月 28, 2022 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
WordPressでのブログを大幅にいじった翌日、自分のブログに「このサイトで重大なエラーが発生しました。WordPressのトラブルシュ …
クリップスタジオ(PC)

枝葉ブラシ(コミスタ/イラスタ)はクリスタでも簡単に自作可能/CRIPSTUDIO

9月 20, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
コミスタ時代にあった「枝葉マルチブラシ」を使って、クリスタでも木の表現ができないか? とアシスタント先の漫画家の先生に言われました。 …
デジ絵の基本知識

LINEスタンプの審査◆いまは1日かからない【コツはライセンス証明】

7月 9, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
2021年5月14日にLINEスタンプをリリースしました。 以前は「審査に半年かかる」と聞いていましたが、現在だと1日足らずで認証さ …
クリップスタジオ(PC)

クリスタでどのレイヤーに描かれているか→D押しながらクリック・他

2月 11, 2021 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
クリップスタジオ(CLIP STUDIO)で描画していて、「これどのレイヤーに描いたかな?」とわからなくなったときに知る機能をまとめました …
デジ絵の基本知識

画像サイズを小さくするには「縮小専用」が最強◆一括で可能◆PC版

12月 23, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
ブログやフリマアプリなどに写真を掲載するのに、画像サイズがでかすぎるとエラーが出たり読み込みが遅くなったりして不具合が生じます。 デ …
クリップスタジオ(スマホ)

写真を反転してイラストの参考に◆スマホ版クリップスタジオで簡単!

12月 10, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
イラストを描いていて、うまく描けずに資料写真を参考にしたいけど、「あーこっち向きじゃなくて、逆向きの写真が欲しいんだよなー」ということって …
GIMP

文字間詰めカーニングは無料画像ソフト「GIMP」でやったほうが早い話

12月 9, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
有料の画像ソフトはクリップスタジオしか持っていないわたくしです。 ポスターや同人誌の表紙、ブログのアイキャッチ、Youtube動画の …
GIMP

GIMP2.10のツールバーが使いにくいのを→2.8の全部表示に戻す方法

12月 6, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
GIMP2.8から2.10にバージョンアップさせたら、ツールバーがグループ化されてしまって個人的に使いにくくなってしまいました。 ク …
デジ絵の基本知識

iPhoneでレイトレックタブraytrektabをBluetoothテザリングする方法

11月 30, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
気軽なお絵かきとして、レイトレックタブを使っています。液タブっぽく使えるタブレットPCで、なのにお値段はアイパッドプロの半額ほどだからです …
デジ絵の基本知識

【クリップスタジオ】使う前にPCでしておくべき設定【画像ソフト】

11月 8, 2020 ネコム
でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法
PCでクリップスタジオなどの画像編集ソフトを使う前に、ファイルの「拡張子」を表示させる設定にしておく必要があります。 画像編集中のソ …
next
猫間ネキ(ねこまねき) = necom_anarchy
ネコム
元マンガ家。単行本1冊出した後は売れずに、廃業して東京から栃木に戻る。

結婚して会社員になるが7年勤めて退職。

子なし猫2匹。現在はフリーランス。

30kgのリバウンドを3回経験。現在98kg。人生の最大体重は126kg。

40歳/90kgの時点でネットで出会い結婚。

インターネット時代の漫画家のあり方を模索しています。

漫画家を目指すあなたに、僭越ながら、経験者からのアドバイス。

好きなもの好きでいつづけましょう!


漫画家志望ランキング
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家志望へ
\ Follow me /
カテゴリー
  • デジタル作画 32
    • クリップスタジオ(PC) 6
    • クリップスタジオ(スマホ) 7
    • GIMP 5
    • アイビスペイント 3
    • デジ絵の基本知識 11
  • 漫画家のなり方 61
    • 漫画家のお金 17
    • 漫画家の技術(絵と話) 10
    • 漫画の投稿&持ち込み 4
    • 漫画家は体が資本 13
    • 漫画家の住環境 3
    • 手をぬらさないマンガ家メシ 2
    • 漫画家アシスタント 7
    • 漫画家からの転職 4
  • 30年ほど摂食障害です 27
    • 摂食障害と食べ物 19
    • 摂食障害と病院 8
  • 体重100キロからの婚活 11
  • ためになった本/映像 29
    • マンガ技術のおすすめ本 12
    • 読んでよかった本 17
スポンサードリンク
アーカイブ
  • 2022年6月 1
  • 2022年5月 2
  • 2022年4月 1
  • 2021年12月 2
  • 2021年11月 1
  • 2021年10月 2
  • 2021年9月 1
  • 2021年7月 2
  • 2021年6月 2
  • 2021年5月 3
  • 2021年4月 7
  • 2021年3月 2
  • 2021年2月 3
  • 2021年1月 2
  • 2020年12月 18
  • 2020年11月 12
  • 2020年10月 5
  • 2020年9月 2
  • 2020年8月 5
  • 2020年7月 1
  • 2020年5月 1
  • 2020年4月 1
  • 2020年3月 5
  • 2020年2月 5
  • 2020年1月 1
  • 2019年12月 1
  • 2019年10月 1
  • 2019年9月 4
  • 2019年8月 3
  • 2019年7月 4
  • 2019年6月 4
  • 2019年5月 6
  • 2019年4月 4
  • 2019年3月 5
  • 2019年2月 5
  • 2019年1月 5
  • 2018年12月 4
  • 2018年11月 11
  • 2018年10月 5
  • 2018年9月 9
  • 2018年8月 2
サイトマップ お問合せ 2018–2022  でんまけん|電脳マンガ研究所 | 漫画家になる方法