iPhoneで使えるアプリ版のCLIPSTUDIO(クリップスタジオ)通称・クリスタで、描いた絵を写真フォルダにしまう方法をご説明します。
ちなみにわたくしは過去13年ほど漫画家をしまして、現在は会社員のネコム(@necom_anarchy)です。デジタル化に苦労した経験から、初心者向けにわかりやすく解説しています。
過去記事はこちら↓
■【超初心者向け】クリスタiPhone版のダウンロード方法【デジタル作画】
■クリスタiPhoneの使い方【初心者向け】覚えておいたほうがいい設定
■クリスタiPhone版【ペンの選び方】デジタル線画のコツ:線を閉じる
とりあえず描いた絵をiPhoneの「写真」フォルダに保存したい
クリスタで絵を描き終えたら、左上の「三」みたいなところを指で押します。

「メニュー」画面が開きます。上から3ばんめの「ファイル」を押します。

「ファイル」画面が開いたら、いちばん下までスクロールしていって、「クイック共有」を押します。

下半分に白い画面が出てくるので、そこを下にスクロールして、「画像を保存」を押します。

「写真」フォルダを開いてみてください。保存されています。


このほか「クイック共有」では、TwitterやInstagramに投稿、LINEやメールで送信、GoogleドライブやDropboxに保存、などができます。
「画像を保存」の下には、設定してあれば「Dropboxに保存」という文字が出てきますし、上のアイコン部分を右にスクロールすると、LINEやInstagramの投稿ボタンが出てきます。


さらに右にスクロールして「その他」のアイコンを押すと、

ずらっと出てきます。「Twitter」の投稿ボタンはここにありました。

「保存」には2種類ある
さきほどのが「写真」フォルダに絵を保存する方法ですが、じつはデジタル作画をする上で、もっと大切な「保存」があります。
かんたんな絵ならすぐに描けますが、複雑な絵を何日もかけて描いているとき。作業途中の段階での「保存」です。
これは1枚の絵として保存するのではなく、作業中のクリスタのデータのまま保存するのです。
たとえるなら、何色もの消しゴムはんこで押した画用紙を保存するのが、「絵としての保存」。
クリスタのデータとして保存するのは、ひとつの絵をつくるための消しゴムはんこ自体を、すべての色数分、彫ったところまでの状態でとっておく、みたいな意味です。
はんこ自体をとっておくので、あとから変更することも可能です。
この保存はじつはかんたんで、レイヤーのひしもちマークの下の、紙のたばに矢印みたいなマークを押せば、保存されています。

小さい文字で上部に「保存」と出てきたと思いいます。これでこれまでのデータが「保存」できました。

文字が出てこなかったら位置的にズレていてちゃんと押せていないので、もういちど押してみてください。
あと、写真とるの失敗しましたが、「紙のたばに矢印」みたいなマークがふつうに白字のときはまだ保存していない作業がある状態です。
マークが半透明で押せないときは、もう保存するべき追加作業データがない状態です。
デジタル作業をする上では、「こまめな保存」の習慣はとても大切です。
何時間作業をしても、データが消えたら一瞬でパー。
もしアシスタントに行くようになった場合、データを消してしまったら、漫画家さんが自分に払ってくれた分の時給をまるまる、消してしまうことになります。
デジタル作画において、唯一といっていいくらいのデメリットです。
クリスタの作業途中のデータは、クラウドに保存されている
さて、では作業途中でデータを「保存」して、クリスタを閉じ、翌日にまた途中から作業したい場合。どこにその途中のデータは保管されているのでしょうか。
iPhoneの「写真」には入れることができないデータなので、クリスタ側が用意した「クラウド」に保存されています。
(「クラウド」とは、インターネット上の預かりスペースです。厳密にいえばiPhoneの「写真」も、iPhone側が用意した、写真と動画専用の「クラウド」に保管されています)
前回のつづきから作業をしたい場合は、クリスタを起動し、黒い画面になったら右下の「ファイルが開いてて矢印」のマークを指で押します。

すると、前回途中で保存した絵のデータが出てきます。

続きを描きたい絵を指でおすと、前回までの状態で編集画面が開きます。
またこまめに「保存」しつつ、お絵かきを進めて、また最後に「保存」して、クリスタを閉じます。
こんな感じで、いつでも好きな絵を好きなタイミングで好きなところから、続けたりちょっとあいだを置いて休んだりできます。
クリスタiPhone版で絵を写真フォルダに保存する方法:まとめ
・画面左上の「三」押す→
・上から3ばんめの「ファイル」押す→
・いちばん下までスクロールして「クイック共有」押す→
・また下にスクロールして、「画像を保存」押す→完了
以上です。
■【超初心者向け】クリスタiPhone版のダウンロード方法【デジタル作画】
■クリスタiPhoneの使い方【初心者向け】覚えておいたほうがいい設定
■クリスタiPhone版【ペンの選び方】デジタル線画のコツ:線を閉じる