シャープのヘルシオシリーズ「ホットクック」を愛用していますが、めっちゃしゃべります。
慣れてきてちょっとうるせーな、と感じ始めたので、音消しの方法を調べてみました。
ちなみに機種は1.0LのKN-HW10Eを使っています。
シャープ ヘルシオ ホットクック 電気 調理 無水 鍋 1.0L(1~2人用) スマホ連携 ホワイト KN-HW10E-W
ホットクックのおしゃべりを止めるには:メニュー下の「設定」→「音量」→「切」
※ちなみに調理中は操作できないみたいです。
フタ上部の電子表示部分を見ると、最初は↓の写真のようになっています。

これを右にある上下ボタンで「下」に操作し、「設定」を選択します。

※2枚の写真を合成したので色味が違ってますが気にしないでください。
いちばん下に「設定」が出てきます。

「設定」を選択した状態で「スタート/決定」ボタンを押します。

すると以下のような「設定」画面があらわれるので、同様に下ボタンを押して「音量」を選び、「スタート/決定」ボタンを押します。

すると「大中小切」の画面が出てきます。

また下ボタンを操作し、いちばん下の「切」を選択して「スタート/決定」ボタンを押します。

「切」で決定すると注意書きが出ます。
聞いてキーを使ったメニュー提案などの機能は使えなくなりますがよろしいですか?
※ちなみに「聞いてキー」は食材の確認、作り方の確認、おすすめメニュー、メニュー占い(?)などができるようです。
問題なければ「はい」を選択して「スタート/決定」ボタンを押します。
これでホットクックさんはおとなしくなりました。
慣れないうちは「加熱しておいて忘れて放置」してしまう、などあり得るので最初しばらくは音消しはしないことをおすすめします。
(「加熱の追加」や、「手動メニュー」などの際、作動音がないので「ちゃんと動いてるかな?」とけっこう不安になります)
音消ししちゃうと「できあがり音」も鳴らない?→ひかえめに鳴ります
音消しすると「残り1分です」「残り10秒です」などとはいわなくなりますが、できあがり音だけは鳴ります。
小さめの音で「ピー、ピー、ピー、ピー」と4回鳴ります。あいだ1部屋おいて離れていても聞こえました。ふつうの家電っぽい音です。
けっこう大音量でテレビを見ていても聞こえるんじゃないかな? 「ヘッドフォンをしてヘビメタ三昧」とかだと、どうかわかりませんが。
ボタンの音を消すには:設定→キータッチ音→切
ボタンを押すときの「ピッ」という音も消したい場合。
同様に「設定」の画面から「キータッチ音」を選択し「スタート/決定」ボタンを押します。

「音を消す」を選択して「スタート/決定」ボタンを押します。

するとボタンの「ピッ」という操作音も消えます。
ご家族のかたと生活時間帯が違う場合など、これらの機能も助かりますね。
ホットクックがうるさいので黙らせる方法|設定→音量→切:まとめ
最初のころは「加熱していますよ~」の声に安心感を得ていたのですが、ホットクック調理と同時に夫がレシピを見ながら料理している場合など、うるさがってキレるので、音消しの方法を調べてみました。
洗濯機のなんかホースの宣伝とかも挟んできますしね……。
あと真剣にテレビを見たいときなど、ダイニングキッチンなので邪魔になりそうで調理をひかえたりしていました。
これでさらに快適に使えそうです。
ご参考になればさいわいです!
シャープ ヘルシオ ホットクック 電気 調理 無水 鍋 1.0L(1~2人用) スマホ連携 ホワイト KN-HW10E-W