『スタンフォード式 最高の睡眠』。たまたまAudibleのサンプルで聞いてたですが、聞きながら毎回いつのまにか寝ちゃってたんです。
※kindle版はこちら→『スタンフォード式 最高の睡眠』
いまではサンプル版ではなく、正規盤をDLして毎晩30分のおやすみタイマーをかけつつ聞いています。
たいへんよく眠れます。
それまでは瞑想音源を聞いていたが不安だった

『スタンフォード式 最高の睡眠』で眠るようになるまでは、寝入りの音源は瞑想っぽいやつを聞いていました。
それもよく眠れたのですが、著者さんのページを見るとなんか宗教っぽく、サリン事件世代のわたしは「もしかしてサブリミナル音源とは入っているのでは……」という不安も感じていました。
世界的な大学の教授であり、睡眠研究所の所長である学者さんの音源なら、そうあやしい疑念もありません。
ちなみにわたしは過去、明るくないと眠れない・3時間以上は眠れないなどの睡眠障害を抱えていました。
会社を辞めたのを期に、本気で睡眠改善に取り組んでいます。
睡眠改善を意識して、1か月してから書いた過去記事『睡眠が足りてきたら自炊するようになり痩せて髪を巻くようになった話』もよければご参照ください。
ちなみにその後5か月経ちましたが、改善したことは以下です。
- 月経が2か月に1度くらいだったのが毎月来るようになった。
- 通常時の精神状態がかなり改善された。
- ずっと下しぎみだったのが、1/2くらいの日数はまともなお通じに
- 3時間おきに目覚める感じだったが、7時間続けて眠れるように
睡眠負債、というくらいなのでまだまだ「利子」は返しきれていないのかもしれませんが、だんだんいい体調になってきていると感じています。
聞きながら眠ると即寝できる(わたしの場合)

文字で読むのもいいですが、『スタンフォード式 最高の睡眠』はAudibleの朗読で聞くのがおすすめです。
本書に書いてあるように、英語で「sheep」(羊)を数えていると眠れるおまじないのように、「睡眠」のことについてずっと落ち着いたトーンで説明しているからかも。
朗読は俳優・ナレーターの西村俊彦さんです。この方の声のおかげも大きいのかな?
自分は寝るときに聞く前に「ブックマーク」してからスリープタイマーを30分かけています。
【やりかた図解】

Audibleの再生画面。下のタイトル部分を押すと、ドライビングモード(大きい画面)になる。

スリープモードにする前に「ブックマーク」を押しておくと、あとから聞き返すときに便利。

スリープボタンを押す。分数を選ぶ画面が出てくる。

寝つきのよくない人でも15分もあれば寝てるらしいですが、いちおう30分かけています。
(音が消えるときはブツッと途切れず、消えゆくように音が小さくなる)
起きてから該当箇所を聞き直す場合

目覚めてから「ブックマーク」の箇所から聞き直し、あらためて内容を頭に入れています。

画面の右上のタテ「…」の部分を押します。

メニュー画面が出てくるので、真ん中あたりの「ブックマーク」を押します。

「シーンに移動」というところを押せばその部分から聞けます。
ちなみにわたしブックマためすぎですね(笑)
上から新しくブックマした順に並んでいます。

右上のタテ「…」を押すと削除できます。
必要ないブックマークはこまめに消したほうがわかりやすいですね(反省)。

ちなみに、なんのためにブックマしたのかのメモも記入できるようです。
こんな感じでヘビロテで寝ています。
サンプルだけでもしばらくは飽きずに眠れると思いますし、本文を聞くとさらに眠りを充実するための具体的で実際的な知識が手に入ります。
「いっぱい寝なさい!」だけじゃなく、忙しいビジネスパーソンが少ない時間で効率的に睡眠をとれる方法が提示されています。
ただ、本文に「つまんない本を寝しなに読むと寝れる」的なことが書いてあるので、この本を「寝るために聞いている」と書くとなんか申し訳ないのですが……。
そこは朗読されている西村俊彦さんのお力ということで。
『スタンフォード式 最高の睡眠』書評Audibleで聞きながら眠ると即寝:まとめ
- 『スタンフォード式 最高の睡眠』をAudibleで聞きながら寝ると入眠しやすい
- 聞く前に「ブックマーク」しておくと起きてからあらためて聞ける
- 睡眠タイマーがあるので30分くらいかけとくと勝手に消音してくれる
しばらくはこの方式で眠りに入ろうと思います。
言葉にすると地味ですが、個人的に「精神状態がよくなった」のがとても大きいです。
何をするにもやる気がある!
そんな感じで、睡眠負債を返済していきます。
では今回はこれにて! ぐっすりお休みなさいませ。