現在の自分の部屋が、窓の外がすぐ隣家の庭でわりとおじいちゃんおばあちゃんが庭仕事をしてたりして目が合うのです。
家で仕事をすることになり「落ち着かないな」と思い、窓に目隠しのための半透明のシートを貼ることにしました。
独身のころ住んでいたアパートも窓の外がすぐ隣家で、そちらはもともとガラス自体がすりガラスでした。
プライバシーも守れて、カーテンを閉め切らずに明るさも取り込めるのでいいと思います。
(レースのカーテンのみだと、近距離だと目隠しにまではならない)
「窓 目隠しシート」で検索するといろんな柄が見つかります
DUOFIRE 窓 めかくしシート 台風対策 飛散防止 水で貼る 貼り直し可能 おしゃれな白花柄 (0.9M X 2M)
自分は柄に一目惚れしてこちらのものを選びました。
サイズが複数あるので、貼りたい窓の長さを計ってから注文することをおすすめします。
Rabbitgoo 窓 めかくしシート ガラス 窓用 フィルム (モザイクタイル 90 x 200cm)
シンプルで昭和レトロっぽいのもあり。
CottonColors(コットンカラーズ)3D窓用フィルム プライバシーガラスフィルム(90 x 200Cm)
ステンドグラスっぽいのも素敵です。
あと自分は考えてませんでしたが、雨戸がない出窓などに貼っておくと、台風のときの飛散防止にもいいみたいですね。
水で貼るだけ、カッターでカット可能
宅配で届くときは高さ1m、底は10cmくらいの真四角な棒っぽい箱に入ってきました。シートが巻かれて入ってました。
工作道具として布とカッター、鉄の定規も付いてきました。

このほか、霧吹きもあるとよりいいかと思います。窓を水で濡らして、スマホの保護シートの容量でピッタリ貼っていきます。
窓の上部は脚立を使いましたが、身長150cmの中年女性ひとりで充分、作業できました。
よく窓を開けるようになった→カビ防止に効果てきめん!?
これまではじつは、会社勤めということもあり、自室の窓はカーテンもろともほとんど開けていかなったのです。
おかげで梅雨どきなど、カビっぽくなって困っており、湿気取りなどを置いていました。こんなの↓
オカモト 水とりぞうさん 550mlx12個セット(3個パックx4)
が、このシートを貼ってから部屋が明るいのでむしろレースのカーテン越しに窓をよく開けるようになり、結果的に毎日、換気しています。
部屋の中の空気がスッキリした感じがします。
と、いう意外な効果もありました。
何より目に入る部屋の一部が、自分の好みの模様。というのは精神衛生上、よきものです。ルンルンです。
窓の外がすぐ隣家の庭! 半透明の目隠しシートでカーテン閉め切り回避:まとめ
- 窓に半透明の目隠しシートを貼ると、プライバシーも守れて明るさもキープできてよき!
- 水で貼れる(貼り直し可)
- 好きな模様にすると心なごむ
以上です!